2024年7月22日月曜日

水泳の学習が終了しました。

 夏休みに入りました。

体育の水泳の学習は,7月で終了です。3年生と5年生は最後の水泳の授業で,着衣泳を行いました。万が一,水の事故に遭った時に命を守るための学習です。

水着の上に体育着を着て,いつものように泳いでみましたが,思った以上に重くなることが分かりました。いざという時は浮いて待つこと。背浮きやペットボトルを持って浮く練習もしました。

事故やけがなく,楽しい夏休みを過ごしましょう。

いつものように泳いでみましたが,
思うように泳げませんでした。

背浮きに挑戦!

ペットボトルがあると楽に背浮きができました。


2024年7月19日金曜日

7月12日(金)笑顔あふれる わかくさフェスティバル!

7月12日(金)は,児童会のおまつり「わかくさフェスティバル」でした。

4年生以上の各クラス,たんぽぽ・ひまわり学級,マイスクールの楽しいお店を全校みんなで楽しみました。お店の人たちは,お客さんに楽しんでもらおうと丁寧に接客をしたり,お店の呼び込みをしたりして,楽しく盛り上げ大活躍でした。楽しいお店で遊んだお客さんたちも笑顔でいっぱい。楽しい1日となりました。

なぞなぞのお店。正解すると
涼しい風のプレゼントがもらえます。

魚つり。みんな真剣です。

宝さがしのお店。
お宝がたくさんありました。

簡単そうで難しい
迷路!

マジックショーもありました。

体育館ではアスレチック。
楽しいコースがいっぱい。

店員さん,大活躍のボーリング


マイスクールの魚つりです。
大きな魚がつれました!

「ボッチャ」のお店もありますよ。
結構,むずかしいです。

「○○をさがせ!」のお店です。
2階の廊下で,イカを見つけたよ!

おばけやしきの前は,長い行列ができました。

暑い季節にどうぞ!足湯ならぬ 足水です。

2024年7月11日木曜日

7月12日(金)わかくさフェスティバルです

 7月12日(金)児童会のおまつり「わかくさフェスティバル」が行われます。全校のみんなが楽しみにしている行事です。4年生以上の各クラス、たんぽぽ・ひまわり学級、マイスクールのお店が出ます。

 昇降口前に、お店のポスターを掲示しています。お昼の放送ではお店のCMもあり、盛り上がってきました。金曜日が楽しみです。




2024年6月26日水曜日

1年生 学校たんけん

6月25日(火)1年生が、学校たんけんをしました。

たんけんに行く時のあいさつの仕方も事前にしっかり練習していました!みんな体育館に集まって、いよいよたんけんのスタートです。 グループごとにたんけんです。

校長室では、お客さん用のソファに座って、校長先生にインタビューをしました。


職員室では、教頭先生にインタビューです。みんなしっかりメモをとっています。


たくさんの先生方にインタビューすることができました。






児童朝会 委員会紹介

 6月25日(火)児童朝会がありました。久しぶりに、全校そろって体育館での朝会でした。各委員会の委員長さんが活動内容をお知らせしました。全校のみんなが楽しく過ごすことができるように、委員会の活動に取り組んでいきます。



2024年6月24日月曜日

6月の学習から

 6月6日(木)4年生は、茂庭浄水場に見学に行きました。社会科の学習です。

大きな施設の中で、水がきれいに作られている様子を学びました。

できたての水はとても冷たくておいしかったです。




6月7日(金)5年生が、総合的な学習の時間で、田植えをしました。茂庭浄水場の近くの田んぼを借りて、1年間、稲の成長の様子を観察します。おいしいお米がとれますように。



6月19日(水)1年生は、初めてプールに入りました。みんな大喜び!6年生と一緒に楽しく入ることができました。安全に気を付けて、水泳の学習を進めていきます。




2024年6月11日火曜日

修学旅行 無事到着!

1泊2日の修学旅行、始まる前は首を長くするかのような気持ちで待ち望んでいた6年生でしたが、終わってみればあっという間だったようです。「もう一度、会津へ行きたい」という思いを持った子も多かったようですが、今回の全日程を終え、学校に戻ってきました。

帰校式もしっかりと行い、みんな家路につきました。

今夜はしっかりと休んで体調を整え、明日、元気に登校してほしいところです。

御協力をいただきました保護者の皆様はじめ、すべての皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。